通常、DiscordはMinecraftをプレイしていると勝手にステータスのところに Minecraftをプレイ中 って書いてくれます。 ↑これね。 ただこれには問題があって、バニラじゃな
ディスコード マイク 認識してるのに- Discordのマイク設定に問題がある 以上の4つが可能性としてあります。 原因が違うともちろん取るべき対処方法も変わってきます。 まずはマイクが反応しない原因を探りましょう。オーディオインターフェースにマイクを接続しディスコードを使う という訳で早速 オーディオインターフェース+マイクでディスコードを使ってみましょう 。 まずは スタインバーグのUR22 をPC
ディスコード マイク 認識してるのにのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿